牡蠣が食えたら

#牡蠣食えば のサブブログにしました。

一升餅を背負う

今日というか日付的に昨日は昭和の日だったんですね。4月29日といえばみどりの日だろっていうイメージがどうもあって、昭和の日ってなんだよそんなの俺は聞いてないぞって思って調べたら、2007年から昭和の日でした。

8年も前かよ。8年間もずっとみどりの日だと思って昭和の日を過ごしてたってことですね。いやずっとみどりの日のことなんか考えてないんですけど、1年に1回しか4月29日にしか多分考えてないんですけど、少なくとも年に一回は4月29日をみどりの日だと思ってました。

その5日後の5月4日に本当のみどりの日がやってきて、なんだよまたみどりの日かよこないだ来たばっかりじゃんってかみどりの日が年2回っておかしくね?とはならなかった。休みだったらなんでもよかったんだろうな。しかも8年前ってまだ学生だったんで毎日が休日みたいなもんですから祝日の重みが相対的に低かった。いまだったら「なにみどりの日が5月4日に移動?しかも4月29日は昭和の日としてそのまま祝日?マジか休日増えるじゃん」てなってるでしょうが当時は毎週ゴールデンウィークですからそこは。


それで8年目にして昭和の日の存在を確認したんですけど調べてたらこんなサイト見つけました。

www.429jp.info

国民の祝日のオフィシャルサイトってなんだよっていうのは置いといて、結構昭和に関する情報とか家族で振り返る昭和のエピソードとかコンテンツあったので暇な時に読んでみると面白いかもしれません。

昭和の日には昭和の時代を見つめ直してみましょうって書いてあったので僕の昭和の思い出を辿ってみましたが、昭和は1年半しか経験してなかった。たぶん畳の上で餅を背負わされて立ってた。餅メッチャ重かったわ〜。一升だから。なんせ自分の体重10キロくらいなのに餅2キロ近くあるから、体重の1/5の餅だから。今だったら12キロの餅を背負えって言われるようなもんですよ。それはできるか。


しかしこのサイト国がやってる訳じゃなさそうなんですけど、国民の祝日っていう本来全国民がありがたがってしかるべきで、カレンダーにしっかり書き込んでそりゃあもうウキウキでその日が来るのを指折り数えて心待ちにするっていう祝日をオフィシャルサイトまで作ってPRしなきゃいけないってやっぱり知名度がまだまだ低いんですかね。

俺みたいに8年も経ってるのに「昭和の日 いつから」とか検索してサイトに来る奴がいるこら。まだ俺の中でも4月29日=昭和の日がダイレクトに結びつかなくて、どうしても4月29日=みどりの日……いやみどりの日は移動したはずなんだっけ……あ昭和の日!って一段階入っちゃうから。


しかしこの感覚って僕等世代みたいな昭和生まれといいつつも物心ついたときには平成でしたっていう世代の感覚なんだろうし、もっと上の昭和をバリバリ生きてましたっていうリアル昭和世代の人たちにしてみれば4月29日は天皇誕生日だったからね、また名前変わるのか、くらいの感覚で意外とすんなり受け入れてるのかもしれないね。


ところで昭和ってメッチャ長いじゃないですか。63年もあって下手したら昭和に生まれて昭和に天寿を全うした人がいるくらいの長さで大正時代が15年だから大正の4倍超えてますよ。だから昭和の日も1日と言わず3日くらいにしてください。そんで6月に祝日をくれ。

以上です。