牡蠣が食えたら

#牡蠣食えば のサブブログにしました。

赤ちゃんの性別がわからなかったらとりあえず女の子ですか?と聞く

いやあ梅雨あけたと思ったらこれ完全に夏ですね。世間じゃ土用の丑の日がとか言ってますけど土用って季節と季節の変わり目じゃないですか、春が終わって土用があって夏がくるみたいなそんな緩やかな変化というか心の準備をさせてくれるのかと思ったらそんな心遣い一切ないですね。はい夏!夏到来待ったなし、現代日本に土用無し。月月火水木金金夏!土用なんてないよ。とはいえ鰻は食いたくなるもんで、職場の5年上の先輩と「24日の金曜日は土用の丑の日なんですね」なんて食堂の張り紙見ながら話してたら「金曜日?土用の丑の日って土曜日じゃないんだ」って言うもんだからお前は何年生きてるんだよと思いましたけど、よくよく考えたら「春と夏の間の土用の丑の日に鰻を食べよう」っていうのと「7月の第3月曜日を海の日にしよう」って大して変わんねえなこれ。
しかし平賀源内には悪いけどもうこれは夏ですね。ちょっと丑の日じゃ遅かった。都内を歩いていたらミンミンゼミが鳴いていて容赦なく夏です。ミンミンゼミが鳴きだすと夏がきたなって感じがしてツクツクボウシが鳴くと夏も終わりだなって毎年感じますね。ツクツクボウシって名前どうにかなんないのかな。ミンミンゼミはほら、鳴き声がミーンミンミンミンだし誰が見ても、いや誰が聞いてもミンミンゼミじゃないですか。でもツクツクボウシの鳴き声はオーーーーーシンツクツクオーーーーシンツクツクオーシンツクツクスットリーヨスットコリーヨスットコリーヨジーーーーーーーですよね。なんでツクツクボウシにしちゃったんですかね。オーシンツクツクならまだわかるんですけど。たぶん蝉の中でも「あいつらあんな長い鳴き声選んだばっかりに変な名前付けられやがってpgr」みたいに言われてるんでしょうな。その点ヒグラシはいいですよね風情があるから。カナカナじゃないですからね。僕にはカナカナカナカナとは聞こえないですけどね。どっちかっていうとヒヒヒヒヒヒヒヒヒって聞こえます。だからヒヒヒヒでもいいのにヒグラシだから風情があっていいですよね鳴き声もそんなに暑苦しくもないし。逆にちょっと哀愁すらあるじゃないですか。なに蝉のくせに哀愁漂わせてるんだよ岩にしみ入れよ。ミンミンゼミの暑苦しさを少しは見習えいや見習うな、本当に暑苦しくてミンミンゼミを聴くと容赦なく夏だなって思います。

ここから本題なんですけど、だっこ紐っていう便利なものがあって2歳くらいまでの子供を抱っこするときに荷重を効率よく肩と腰に分散させてなおかつ両手がフリーになるという文明の利器で私も使ってます。いわゆるエルゴベビーです。ブランド信仰なんで。しかしあれは暑いですね。子供の体温って37度くらい平熱で普通にあってそれにだっこ紐で密着しててさらにミンミンゼミじゃないですか、無理やりミンミンゼミさんにはご登場頂きましたけど最近のこの暑さで参りそうになりながらもちょっとでも涼しい夕方とかに散歩してます。散歩してるとたまにおばあちゃんとかおばさんとか中年の女に声を掛けられるんですけど、こないだ「まあかわいい! 女の子ですか?」って聞かれて、「いやあ男の子なんですよ〜」みたいなやりとりを3回ぐらい連続でしたことがあって、なんか女の子によく間違えられるねなんて妻に話してたら妻が、
「赤ちゃんは性別がわかりにくいからとりあえず『女の子ですか?』って聞いておくんだよ」
と言って思わず感心してしまいました。要は女の子の親に「男の子ですか?」と聞いたら親は嫌な気分になるけど男の子の親に「女の子ですか?」って間違えて聞いても悪い気はしないだろうっていうことらしくて、なるほどなあ便利な世の中になったもんだなあと思った次第です。でもこれって実は結構育児あるあるじゃないでしょうか。

育児あるあるといえば、子供が産まれてから飲み会その他でよく聞かれるのが「夜泣き大変ですか?」っていう質問。
これにはいつも違和感を覚えてて、お前ら本当にそれ聞きたいんかと、夜泣きに興味あんのかと、そもそも夜泣き知ってんのかと思うわけです。いや知らんがなというのが正しい反応だとは思うんですが、夜泣きってのは夜寝るがまずありきじゃないですか。夜寝るはずなのに泣くから夜泣き。夜寝なかったらただの泣きです。
どういうことかっていうと生後5ヶ月くらいまでは昼と夜ってほとんどないんです。だいたい1〜3時間おきくらいに腹が減って泣いて飲んで寝るみたいなことを繰り返してて昼夜関係ない。もちろん個体差はあるだろうし月齢で若干違うけど大体そんな感じで、そんな状態の赤子を指して夜泣きって言ったっていやそりゃお前ら大人は夜だから寝るみたいになってるけどこっちは昼夜無いから、関係なく泣くから。つまりまだ夜泣きじゃなくて泣きなんですよ。夜泣きってのは夜は寝るっていう共通認識ができてから初めて発生するもので、あれ? お前最近夜は寝てたじゃん、からの夜中泣くのが夜泣きなんですね。あれ?違う?俺の夜泣き認識間違ってる?

でもこんなこと子供いなかったら知らないじゃないですか。だからしょうがないと思うんですが、意外と子持ちの人も「夜泣き大変?」って聞くんですよね。だからなんでかなと考えてたんですが、例の「女の子ですか?」からの妻の話を聞いて要は同じくそれが無難な質問てことなんだと思いました。
「(お前の子供とか全く興味ないけど一切触れないのもアレだしなあ……そうだ夜泣き大変とかよく聞くからそれでも振っておくか)夜泣きって大変ですか?」
てことですね。
まあ他人の子供とか実際そこまで興味ないですからね。

こういう無難な言葉の引き出しをたくさん持つってことが大人になるってことかなあって最近思うんですが、私は全然駄目でたぶん引き出しには入ってるんですが箪笥の建て付けが悪くて引き出せないみたいでいま5-56を探してるんですが見つかりません。
あんまり可愛くない赤ちゃんをみて嘘でもかわいいですねと言うのはちょっと気が引けてつい「お母さんに似てますね」って言ってしまって後で「お父さん似」って言っておいた方が良かったかなあとかいつも考えてます。

しかし無難な言葉の引き出しを増やし過ぎるのも考えもので、その結果何を聞いてもどこからか借りてきたような無難な回答しか応えない人になってしまうおそれがあります。そういう人は無難な回答マシーンと化してこちらのどんな質問や投げかけに対しても無難に回答する野球で言えば難しい球を涼しい顔して処理する名ショートみたいな。でも魅せない、魅せるプレーではない。みたいな選手です。みたいな選手ですってなんだよ。野球の例え全然しっくりこないな。
理想を言えば無難な引き出しは数多く持ってるけどそれ以外の多様な引き出しも持っていて状況に合わせてベストな選択ができるイチローのような選手ですよね。そこに至るまでには長い道のりがかかりそうですが、とりあえずは無難な引き出しを増やしながらもなるべく使わないようにしておくというトレーニングも必要なのかなと、このcrc5-56は箪笥にしまっておこうかと思います。

箪笥に5-56ってどうなのよって思って調べてみたらシリコンスプレーというのが売ってました。これは木部にも使えます。これからの季節によかったらどうぞ。