牡蠣が食えたら

#牡蠣食えば のサブブログにしました。

言及して頂いてありがとうございます!

がたまに読んでいるブログのひとつがとても丁寧な記事を書いている。その記事はまた別のブログのとある記事に関する批判で、私はその記事の方も読んでいたのでこれは批判はあるだろうなと思っていたが自分で批判記事を書く気にならなかった。そんなこといちいち言わなくてもわかるだろと思ったからで、言わなくてもわかるようなことをわざわざ文章にする意欲が湧かない。けれどそのブログは初心者向けにも書かれていて、言わなくてもわかるようなことをわかりやすく丁寧に書いていたのでそのサービス精神に感心した。厳しい批判もすれば毒も吐くけどサービス精神があるからそのブログは人気があるんだろう。

にが書きたかったのかわからなくなってきたけど、とにかくサービス精神がないとブログとして駄目だ、ということではなくてそれはブログそれぞれだからいいとしても、読んでる人に面白いと思わせるにはサービス精神があったほうがいいんだろうな。このブログを読んでくれてる人は、サービス精神はあまり感じ取れないかもしれないけど、一応多少のそれはあります。けど、言わなくてもわかるだろということを言われなきゃわからない人にもわかるように伝えるほどのサービス精神は、ないわけじゃないけどそれをやるには精神力をかなり使うからよっぽどやる気のあるときしかやらない。暇ならやるかというとたぶんやらなくて暇なときはブログ書く気にならなくて他のことしてる気がする。だからあのブログの作者は有り余る精神力を持ってるか、次々と精神力を補充する手段を持っている人だ。

の手段はたぶんはてなブックマークとかいうやつだろう。あれはやっぱり嬉しいのかな。それなら自分もサービス精神を持って書いたらいいんだろうけど、それができたら苦労しない。違う、苦労しないからできないんだ。例えばこの記事だってサービス精神とか精神力とか同じ言葉ばっかり繰り返していて冗長だけどサービス精神があれば色んな表現を使ってもっと工夫するはずだが、それをしていないのはやっぱりないからで、でも自分ではわかるからやらない。セルフサービス精神はあるんですよ。だから表現の多様性はセルフサービスで獲得してください。著者のサービス精神に甘えるなと言いたい。著者のサービス精神に甘えるな。言った。面白いか面白くないかは記事自体の面白さに掛かってると思われるかもしれないが、それよりもむしろ読者の力によるところが大きい。だからブログがつまらなければ、それはお前がつまらんのだ。という可能性も考えてみるべきだ。それでもやっぱりつまらなければそのブログがつまらないんだろう。

てなブログはリンクされると通知が来るって変わったサービスだよなあ。言及のことだけど、嬉しいのはわかるけど、言及されたらお礼を言わないといけないの?って思うような人がたまにいる。批判されてるのに。完膚無きまでに批判されてるのに、
「言及して頂いてありがとうございます!」
なんてブックマークコメントしてる場合じゃないだろ。わざとかな。わざと余裕ぶってるのかな。
「批判して頂いてありがとうございます!」
ならまだしもさ、それはAじゃなくてBじゃない?って批判に対して、
「言及して頂いてありがとうございます!私はCも気になります」
じゃねえよあなたのこと言われてるんですよわかってるんですか。

ういう抽象的な記事つまんねえな、批判するなら具体名ださないとつまらん。でも私はわかりますから後で読んでもわかりますからつまらなくはないですけど、それがセルフサービス精神です。固有名詞は各自補ってください。伏せないのは卑怯とは言わないし、Twitterでリプライしないで批判されたら陰口だとかも意味わからないけど、はてなはなぁ……だってはてなに言及通知があるのはそういうことだろ。言及してidコールで批判して殴り合って叩いて叩いてジャンケンポンが推奨されてる。いや推奨されてないけど助長してるでしょう。そういうのが好きな人が集まってるよねはてなには。だから今日もはてなのどこかで誰かが罵り合ってる。面白いなあ。でもこの記事はつまんねえな。私がつまらない可能性もあるな。でも私は面白いからつまらないのはこの記事です。

ではでは今日はこのへんで