牡蠣が食えたら

#牡蠣食えば のサブブログにしました。

このブログについて

まえがき

 早いものでこのブログも開始から半年が経過した。いままでは自己紹介のようなものをやったことがなかったので、今回はそういう記事である。
 いままで自己紹介をしていなかったのは、大したことも書いていないのに自己紹介ばかりが立派なブログをたまに見かけるが、ああいうのは嫌いだからだ。お前が何者かなどは基本的にはどうでもいい。あとついでに言えば、どの記事にも定型文のような自己紹介を冒頭に書いているブログも嫌いだ。ああいったブログは定期的に読む人というよりは検索から訪れる人を意識して書いているんだろうと思うが、検索してブログに来た人にとってはそのブログを誰が書いているかなんて知る必要はない。定期的に読んでくれている人は既に誰が書いているか知っているので、それこそ必要がない。
 それでブログを半年やってみて、最近では少しずつ読んでくれる人もいるようなのでいつもありがとうございますだが、いつもいつも適当な事ばかり書いていて、記事の方向性もバラバラで一体何者が書いているのだと思う人も一人くらいはいるかもしれないので、ここいらで自己紹介をする。いや、こういう書き方は良くない。読者に請われて自己紹介をするような責任転嫁の節があるし、なによりそういう読者がいるだろうという自意識過剰な感じがある。ただ単に自分がしたいだけだ。書いている人の人格が思い浮かぶことで、ブログに対するイメージが描きやすくなって、記憶に定着するようになって、毎日読みに来てくれてはてなスターも100個くらいつけてくれるようになることを企んでいる。セルフブランディングというやつだ。それでブログの収入だけで魚沼産コシヒカリが炊けるという所謂ブログ飯の状態になったら会社を辞めてミャンマーに移住したいと考えている。
 しかし一方で、誰が書いているのかわからないブログもいいと思っているし、そうあるべきだと思っている自分もいる。わからないというか、あるとき書いた人物と別の日に書いた人物とが同じようで違うような境界が曖昧になればいいと思っている。こういう考え方はある人たちの考え方からの影響を明確に受けている。ひとりは私がはてなブログで書き始めるきっかけとなった人物で、もうひとりはその人を通して知った。通して知ったというか、勝手に私が発見しただけなのだが、それからその某氏のブログを毎日読むようになった。
 こういうことを書くと某氏には、ああ私のことだなとわかってしまうかもしれないから、いままでは書かないようにしていたが、最近は書いてもいいかなと思っている。ブログを書いてみると自分の書いたものに直接的であれ間接的であれ、反応が得られると思っていたが、想像していたより少ない。少ないというか多寡の問題ではないが、反応が得られるとやっぱり嬉しいかなと私は思うので、もろに影響を受けています。でもそれは私の個人的見解なので不愉快だったらごめんなさい。
 このブログも誰が書いているのかよくわからなくてもいいと思っている。内容も半分現実で半分虚構のようなものにしたい。だから皆様も話半分で聞いてください。話半分ていいな、ブログの名前にしようかな。ブログの名前もまだ未定です。募集したい。いい案があったら500円くらいで買います。

私のこと

 東京都内の会社員。東京ではない関東地方に、同い年の妻と0歳の長男と2匹の猫と暮らしたいと思っています。はてなブログを始める前、ブログは以前はlivedoorblogでやっていましたが、そのときは写真を載せたり登山や自転車や旅行の記録を書いたり近所の飲食店について書いたりYouTubeにアップした動画を載せたりして、ひと月のPVは100くらいでした。少ねえ。

このブログの運営方針

特にありません。

はてなスターとコメント欄について

 以前はてなスターを消したり、コメント欄を非表示したりしていたが、全て表示にした。スターは消しておいたらスターの代わりにブックマークが増えるんじゃないかなと考えたけど、あまり効果が見えなかった。というか自分が読んだブログで、面白いと思った時にスターを付けようと思ったらスターがなかったら、ブックマークはしないでそのまま帰るだろう。スターというか引用スターが好きだから、ブックマークしてもあまり意味がない。
 あとやっぱりスターでもコメント欄でもデフォルトが一番いいなと思った。改造車よりもノーマルが恰好いいとか、アメックスはゴールドより緑が恰好いいとか、あんな感じ。デザインがめちゃめちゃ凝ってて読みづらいブログあるじゃないですか。ああいうのにはなりたくない。あとオーバーレイ広告っていうの?iPhoneの画面のしたからニョッと出てくるやつ。あれは本当にやめてほしい。あれで間違えてクリックしても絶対買わないだろ。キャンディなんとかとかいうゲームとかさ。
 コメント欄は自由にお使い下さい。

これからもよろしくね!

この記事を気に入っていただけたらはてなブックマークTwitterなどでシェアをお願いします!あなたのシェアが励みになります!

 とかもあまり好きじゃないなあ

このブログ「文章または写真、またはその両方」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

グーグルアドセンスを利用しています。

以下余白