牡蠣が食えたら

#牡蠣食えば のサブブログにしました。

「他人の子供かわいくない問題」に対する現時点での回答

これもっと沢山の人に読んでほしい。特に子供が産まれて親になったばかりの人に読んでほしい。Facebookでシェアしたい。Facebookでシェアして、なんかあったらすぐにFacebookでシェアするような人達に読んでほしい。Facebookでシェアされてきたリンク先をクリックして読んだことなんか一度もないけど。

他人の子供がかわいくないことについては前からよく考えていて、自分に子供が産まれて親になってもその考えは変わっていない。もっと正確に言うと他人の子供は他の大人と同様にかわいい子はかわいいし、かわいくない子はかわいくない。子供が好きか嫌いかで言えば、自分の子供は好きだけど他人の子供は好きでも嫌いでもないので、子供好きではない。かといって子供嫌いというほど積極的に嫌いでもない。子供が嫌いだからベビーカーの赤ちゃんを殴る人も擁護できるという意見には与しない。もちろん迷惑をかける子供は嫌いだし迷惑掛けられて嫌だなあと思うけど、それは子供だから嫌だというより、行為そのものが不快であるだけで子供かどうかはあまり関係がない。ただその行為を罰するべきか、許すべきかどうかについては、その行為の主体がまだ判断能力に欠ける子供であるという点を考慮はする。

子供が産まれる経験をすると、妻の妊娠中に産科に付き添ったり、出産に立ち会ったり、入院中の産院に通ったり、あとは退院後も予防接種のために小児科に行ったりするが、そこで他人の赤ちゃんを当然よく見かける。そういう時によく思っていたのが、他人の赤ちゃんてかわいくねえなってことだった。なかにはかわいい子もいるけど、それはまれだった。自分の子供はもちろん特別にかわいい。

だから自分の子供だって他人から見れば、私が他人の子供を見てかわいくないと思う程度にはかわいくないんだろうということは理解しているつもり。
裏を返せばその人にとってはその人の子供は世界一かわいいんだろうけど、それはすべての人にとっての共通理解ではない。そのことを世の親たちは知っておくべきだと思う。

なんで他人の子供はかわいくないのかって考えたのだけど、そもそも人間の赤ちゃんて、特に産まれたての赤ちゃんてかわいくないんだと思う。
ゼップサイタマ先生が、

「そうだ、どうもないんだ! 他人の子供、しかも産まれてすぐの写真なんか見せられたところでこっちとしてはどうもこうもないんだ! かわいいとかもない! だいたいお前、10ヶ月も液体に浸かってた猿がかわいいわけないだろ!

と言っているがその通りで、産まれたての赤ちゃんはかわいくない。ビジュアル的には全く美しくはない。かつて自分が子供だった頃に、たけしの万物創世記や奇跡体験アンビリバボーで出産シーンなんかが流れて、産まれたての赤ちゃん気持ち悪いなって思った経験は誰にでもあると思う。親になってもその心は忘れてはいけない。
産まれたての人間の赤ちゃんというのはそもそもがかわいくないものであって、自分の子供がかわいいのはむしろ例外だと思う。

親になった身としては、

お前ら親がかわいいと思うのはお前らがその子のことを待ちわびて無事に生まれてきてくれることを祈り続けてきたからだ! みんながみんなかわいいと思うなどゆめゆめ勘違いするな! お前が掛け値なしに愛情を注いだからかけがえなく思うだけなんだ!」

これにも大いに同意できる。ゼップサイタマ先生凄い。そう、親は子供が無事に産まれてくることを、ただそれだけを約10ヶ月間、ずっと祈って祈って祈り続けてたんだよ。だからかわいいに決まってる。というかかわいいとかかわいくないとか以前に、母子ともに健康で産まれてきてくれただけで、それだけでいい。それは親は本当にそうだと思う。ゼップサイタマ先生は子供がいないのにそれがわかるなんてやっぱりすごい。

それで赤ちゃんも生後6ヶ月ごろになるとはっきりしてきて、かわいい子とかわいくない子に分かれてくる。新生児の頃に写真を見せられても、「ああ、赤ちゃんですね」としか反応しようがなかったが、この頃になればかわいいかかわいくないかくらいは判別できるから反応のしようはある。とはいっても基本的には興味ないので、なるべく控えてくれると助かる。
子供の写真を見せられた方だって、その写真に映っているのが佐々木希だったら「メッチャかわいいですね!」っていうけど、そうじゃなかったらやっぱり「ああ、母親似ですね」とか適当に答えるしかない。かわいい、かわいくないと興味があるかどうかは別の問題で、基本的にてめえの子供には興味はない。

俺の興味のない話をするなっていうのは乱暴だが、子供の話であれば誰もが興味があるはずだというのも、興味がなくても俺の話を聞けというのも同じくらい乱暴だ。だから自分の子供の話をするなら相手は原則興味がないということは前提として理解して、それでもしたいならしてくれ。するなら前提として理解しておいてくれ。これから親になる人はそのあたりのことをよく理解しておいてほしい。ゼップサイタマ先生の言うことをよく聞いてほしい。

将来的に考え方が変わるかもしれないけど、現時点ではそんな感じです。